感想『教育の行政・政治・経営』

文科省教育委員会の仕組みとか、学校の制度・人員配置に係ること等々……

お子さんが学校に通ったりしてる人には興味深いだろうけど、

社会に出たことない学生が学んでも???なのではなかろうか。

首長と教育長と教育委員の権限の違いとか、実感わかないだろうなあ。 

 


毎度毎度、聞き手の森山さんの疑問点が鋭い。

さすが認定NPO

そうか、そういう視点で疑問を持たなければいけないんだ……って情けなくなる。

 


第1回はエビデンスの話をしつつ、放送では各講師の自説が展開されたり、

どっかの回のインタビューで登場する校長先生なんか「我が校の○○な取組みで生徒の授業関心も高まっているようです。数字的な評価はできていませんが、効果はあると思います」とか言ってたりして、この科目自体もエビデンスという言葉にどう向き合っているのか、アンバランスな印象でした。

 


エビデンス重視、に始まり、価値自由なエビデンスなど存在しない、に終わっていく。

このアポリア感。

きわめて教育学である。

 


アポリア」って言葉がぽんと浮かんだので思ったけど、

現代における哲学に一番近しい学問って教育学な気がしてきた。

 


テストの難易度は、標準的だと思いました。

ただ、上述のとおり、地域から見る学校というものを知らないと、結構つらい勉強になりそう。

ぼくは対策を怠ったので単位取れているかびびってます。